google8244740a31d774be.html

商社マンの雑多なブログ

アメリカに赴任中の20代独身総合商社マンです。現地での仕事や生活、就職活動等について自由に書いていきたいと思います。

独身駐在のメリット・デメリットまとめ

こんにちは、コジオです。

そろそろ年末も近づいてきてアメリカはクリスマスモード真っ盛りです。

 街角ではイルミネーションツリーが点灯したり、

f:id:kojiousa:20181218143231p:plain

通りすがりの一軒家では家族ごとに思い思いの装飾をしていたりして素敵です。

f:id:kojiousa:20181215232921j:plain

アメリカ人も家族や恋人同士でそれぞれ充実したクリスマスを過ごすのでしょう、、

そんな中私は独身であり、かつ以前仲良くしていたガールフレンドとは色々あって疎遠になってしまったのでクリスマスどうしようか画策しているところです。

ここが独身海外赴任の楽しみでもあり辛いところ。

仲のいい友達や恋人が見つかれば楽しめますが、そうじゃない場合地獄のように孤独です。

そんなことをふと思ったので今日は実際に海外で生活して感じた独身駐在のメリット、デメリットに纏めてみました。

 

独身駐在のメリット

①自分で自由に使える時間、お金が増える

f:id:kojiousa:20181218140750p:plain

この点が最も大きいと思っています。

一概には言い切れませんが海外支店、事業所での労働時間は日本より短いことが多く、またここアメリカにおいては仕事後に同僚と飲む文化はほとんどないので(みんな直帰して家族と過ごします)平日も結構自分の時間を多く確保できます。

ここで仮に結婚して駐在だったら真っ先に帰って夫婦で時間を共にするでしょう。

相手が専業主婦(夫)だったら尚更パートナーが孤独になりがちなので、その傷を癒してあげなければいけません。

しかし、独身の場合いい意味でも悪い意味でも自由なので、誰に気を遣うでもなく勉強、読書、ジム、飲みなど自分のやりたいように時間を使えます。

また金銭的な面も大きく、夫婦で生活する場合当然二人以上の生活費を捻出しなければいけませんが、一般的には夫婦帯同の場合の追加補助は10数万円程度とそこまで貰えるわけではないので意外と苦しいのです。

その点独身の場合財布のひもを握られるわけでもなく自分の好きなことにお金を使えます。

例えば私の場合NBAの大ファンなので、レイオフをコートサイド席で見る!!という長年の夢を実現してきました。

チケット代は$1,500と極めて高額だったので夫婦だとまず難しいと思います。

周りにはクレイジーと罵倒されましたがね笑

kojiousa.hatenablog.com

②自由恋愛が楽しめる

f:id:kojiousa:20181218140855p:plain


これも独身駐在の醍醐味の一つです。

一度きりの人生、外国人の異性とデートし交際する経験をしてみたいと思いませんか?

日本人とは違った価値観や感性を持った異性と、異国の地でデートを重ねるのは中々痺れる体験です。

私の場合アメリカですので人種も様々、英語を使いながら距離を詰めていくのは難しく、自分の英語力のなさを痛感するものの刺激的な体験です。

例えば先日はアジア系の女性と映画鑑賞に行ったのですが、終わった後の感想で

"it was fantastic action!!So excited!!”

と中1英語張りのチープな表現で締めくくってしまい反省が残りました笑

ただ、どんな環境であれ相手の女性を楽しませるように面白い場所やイベントを調べリードする、といった姿勢は継続中です。

こういう経験を繰りかえすことでオスとしての総合戦闘力はUPしている気がしています笑

③孤独であるがゆえに自分と向き合える

f:id:kojiousa:20181218141037p:plain


自己啓発チックになっていますが、これも大事なことかと。

とにかく一人でいる時間が長いですし、日本時代のように会社や学生時代の同僚と絡む機会も減るので今までの自分を振り返る時間は増えました。

現状はこれでいいのか、今後のキャリアや人生はどうしていくべきか、そのために今何を努力すべきか?など自分を見つめなおしてチューニングするにはうってつけの環境です。

独身駐在のデメリット

①時折無性に寂しくなる

f:id:kojiousa:20181218142016p:plain


独身駐在は孤独なものです。

赴任してみて思うのは駐在員のうつ症状なんて簡単に起こりうるということ。

異国の地で仕事だけでなく家事など生活面もすべて一人で行うのはとてもタフです。

現地で友達を作ったり、他の日系企業の駐在員と絡むこともありますがそうはいっても自分をよく知る親友や恋人など本音で話せる話し相手がいないので言いようのない寂しさやストレスを感じることがあります。

日本に住む両親や兄弟、友達はどうしてるかな・・・と時折ホームシックにかられることもまた事実。

どうしても寂しかったら無理せず日本の友達や家族と電話する時間を作ってもいいと思います。

②パーティに出ずらい

f:id:kojiousa:20181218142305p:plain


これは今滞在しているアメリカならでは?の要素が強いのですが、こちらはホームパーティ文化が根強く、ハロウィンやクリスマスなどイベントごとによく開催されます。

そしてその時は大抵家族やカップルで参加するのがベーシックなんです。

そういう会に一人で参戦すると微妙に、いや割と強めに浮きます。

一人での参加すると表面上は快く迎えてくれるものの、寂しんぼの陰キャラ認定されてしまうので注意が必要です。

③旅行にいきずらい

ãä¸äººãæè¡ãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

” 華の海外駐在、休みの日は旅行に行きまくろZE!!”と息巻く人も多いかと思います。

 私自身既にアメリカ国内はもちろん中米にも旅行しましたが、最近ある大きなことに気づきました。

 

一人旅行って寂しいぜ・・・・

 

私自身元々一人旅行は好きで学生時代は特に行くことが多かったのですがあれはたまにだったからよかったのでしょう。

何度も行くとさすがに話し相手が欲しくなってきます。

特に先日のコスタリカ旅行で一人レンタカーで長時間移動したときは退屈で発狂しそうになりましたw

そういう時に一緒の旅行してくれる奥様がいればな・・・とふと思うこともあります。

独身駐在員は同じ境遇の仲良くなれそうな人を見つけて旅行に行かれることを強くおススメします(気の合う人が見つかるかは分かりませんが)

最後に

独身駐在の良い点、悪い点を紹介してきましたがいかがだったでしょうか。

色々書きましたが最後に主張しておきたいのは、独身駐在を過剰に恐れる必要はない、ということです。

もちろん時折寂しくなる時もありますが、積極的に行動していけば駐在員や現地の友達、恋人だって出来ると思います。

今はMeetupやtinderなどアプリにあふれているので、それらを使っていけば気軽に自分の好きなコミュニティ、人が見つかるかと。

一番よくないのは駐在を理由に焦って結婚することだと思います(もちろん信頼関係を築けている相手がいるなら別です。)

これから海外赴任を控える方の参考になれば幸いです。

 

コジオ

 

【中米旅行記Part2】海と山のリゾートを満喫!コスタリカ編

こんにちは、コジオです。

さて、今回は中米旅行記の第二弾、コスタリカです。(前回のパナマ編はコチラ

【中米旅行記Part1】パナマシティは運河収益に支えられたカオスな街だった - アメリカ商社マンの駐在生活と就職活動について語るブログ

パナマは1泊2日で去り、いそいそと飛行機でコスタリカへ。

パナマではパナマ運河見学という社会勉強的な位置づけが強かったのですが、ここコスタリカは海や山、温泉といったリゾート地が随所にあるので、休暇らしくリラックスしようという目的で訪れました。

両国は隣りあわせなのでフライト1時間程度でコスタリカの首都サン・ホセ近郊にあるファン・サンタマリア国際空港に到着。

空港の出口についた途端タクシーの客引きや無理矢理荷物を持ってチップを貰おうとする人が多くて新興国っぽさを感じました。

f:id:kojiousa:20181204141152p:plain

 

田舎街の海リゾート、マヌエルアントニオ国立公園へ

そしてレンタカーを借りて最初の目的地、コスタリカで最も人気のあるリゾート地であるマヌエル・アントニオ国立公園へいざ出発!といきたかったところですがいきなりハプニング発生。

なんとシートベルトが全く動かなく装着できない、、

f:id:kojiousa:20181207121021p:plain

さすがにそのまま運転するのは危険なのですぐにクレームして直してもらいました。

こういうところが途上国クオリティなんでしょうか。

高速道路の入り口もなんだかタイムスリップしたかんじ。

f:id:kojiousa:20181207124807p:plain

ここから空港から3時間ほどかけてドライブ、ようやく到着しましたが、、、

なんと既に閉まっておりました

f:id:kojiousa:20181207124910p:plain

日曜日だったのですが人が入りすぎて午前中に新規客の入場を停止してしまったようです。

公園内には珍しい動物や隠れ家ビーチがあると聞いて楽しみにしてたのに、、、とほほ

旅行した10月は雨期でオフシーズンのためそれほど観光客が多くないとされているのでこれは予想外でした。

 

仕方なく公園入り口手前のビーチでのんびりすることに。

しかしここはここでなかなか雰囲気が良い。

f:id:kojiousa:20181204140925j:plain

この日は天気も良かったので最高でしたね。f:id:kojiousa:20181204141010j:plain

さりげなくパシャリ。

スミノフ片手にビーチのそばでひなたぼっこ。

 

f:id:kojiousa:20181207131353j:plain

野生のサルも発見。

騒がしくない田舎のビーチという感じでかなりのんびりできました。

コスタリカきっての高級ホテル、タバコン・リゾートへ

さてマヌエル・アントニオを去り、次なる目的地はアレナル火山というところです。

ここにはコスタリカで一番とも称される高級スパホテル、タバコン・リゾートがあるのです。

f:id:kojiousa:20181207134823p:plain

周囲にリゾートホテルはいくつかあるのですがここだけは別格の高級感、充実度を誇ります。

f:id:kojiousa:20181207133620p:plain

植物園のような園内にいくつもの天然温泉プールがあり、

f:id:kojiousa:20181207134403p:plain

たまたま一緒になった台湾人と仲良く2ショットを撮ったり、

f:id:kojiousa:20181207134533p:plain

ボルケーノポーズをキメたり、

f:id:kojiousa:20181207133351p:plain

f:id:kojiousa:20181207133453p:plain

温泉に浸かりながらピニャコラーダをのんだり、

f:id:kojiousa:20181207133437p:plain

スパでマッサージを受けたりと、極楽な時間を過ごしました。


こんなことを一人でエンジョイしてたら一生結婚できない気がしてます。

夕食込みで一泊およそ$300でしたが、なかなか満足。

ただオンシーズンの時はもっと高くなることが予想されます。

超絶景のジップラインを体験!!

さて、タバコンリゾートで心身ともにリフレッシュした翌日は少しアクティブなことをしよう!ということで朝一でジップラインに乗ってきました。

これがまた大迫力。

アレナル火山をバックに熱帯雨林の上空をスピーディーに駆け抜ける体験はスリリングそのものです。


アレナル火山ジップライン1

これだけの規模のジップラインはそうそうないと思うので体験されることを強くお勧めします。

コスタリカなら田舎のリゾートへ!!

さて、ここまで地方のリゾート地ばかり語ってきましたが、首都のサン・ホセにも行ってきました。

f:id:kojiousa:20181207141128p:plain


ただ結論を言うとあまりお勧めしません・・・

理由は3つ。

・ゴミゴミしてて雰囲気が良くない。

・夜は9時~10時頃に多くの店が閉まり遊びには適さない。(治安も悪くなります)

・交通渋滞ひどい

まあ新興国の首都にありがちな特徴ですよね。

治安や衛生面がもあまり宜しくなく、交通インフラも未発達で交通渋滞が発生するのは他の新興国でも言えることと思います。

東京がいかに素晴らしい街かを痛感します。

ですのでコスタリカに行かれる際は都心よりも地方のリゾート地に行かれることをオススメします!!

 

コジオ

 

【旅行者必見】観光客が乗れる電動シェアスクーターはこれだ【乗り方ガイド】

こんにちは、コジオです。

今日のテーマは最近アメリカで大流行中の乗り物である電動シェアスクーターについてです。

シェアスクーターというと、テック系のメッカ的な存在でもあるシリコンバレーが中心なのかな?というイメージをお持ちの方も多いかもしれませんが、既に全米全土、更には海外にまで広がっています。

サービスを展開している有名どころの会社は「LIME」「BIRD」「Razor」あたりですね。

例えばLIME社はアメリカ内の31州で、海外でもヨーロッパ、オセアニアなど12ヵ国とグローバルな展開を見せています。

f:id:kojiousa:20181125022135p:plain



出典:LIME社

すでにアメリカの多くの人の日常に溶け込んでおり、私の住む街でも通勤、観光など日常生活の多くの場面で利用されている光景を目の当たりにします。

f:id:kojiousa:20181125022343p:plain

私もよく利用するのですが、これ本当に便利

アメリカの街は1ブロックの距離が大きく、公園もかなり広めだったりすることが多いのです。

徒歩での移動は結構しんどかったりするので街中をちょこっと移動したい時はかなり重宝します。

更に、爽快感もあって運転するのがすごく楽しい。


Lime Electric Scooter sharing on UToledo campus fall 2018

テクノロジーを上手く使いこなしてる感がいいですよね笑

なんだか乗ってみたくなりませんか?

How to Ride

さて、そんなシェアスクーターですがどうやって乗れるのか?、日本からの観光客でも乗れるの?という疑問が湧いてくるかと思いますのでその辺り解説します。

まず乗り方ですがいたって簡単です。

 

①アプリをダウンロード、電話番号とクレジットカード等支払い口座の情報を登録しアカウント作成(日本の携帯番号で対応可、Facobookアカウントでも可)

f:id:kojiousa:20181125025245p:plain

 

②近くにあるスクーターを検索(ライムマークは該当ゾーンに空きスクーターが複数あるという意味)

f:id:kojiousa:20181125025509p:plain

 

③目当てのスクーターにある場所に行き、ハンドル付近にあるQRコードをスキャン

f:id:kojiousa:20181125025833p:plain

 

④ロックが解除され、足元のペダルを上げて乗車開始!

下記画像の右側にあるレバーを下におろすと加速し(最高速度は時速25km程度)、左側にあるブレーキを使って減速します。

写真はRazor社のスクーターですが操作方法は基本どのスクーターも同じです。

f:id:kojiousa:20181125030045p:plain

⑤乗り終わったらアプリ内の「Finish Ride」を押し、道端など通行人の邪魔にならないところに置いて降車完了!

 

どうです?とても簡単でしょう。

ちなみに料金は各社共通で、初乗りが$1、以降1分ごとに15セントとなっています。

ですので1時間利用して$10くらいというコストですね。

毎日の通勤に使うには高いですが、観光時などスポットで使うには便利そうです。

これを使いこなせれば観光も楽チンにできますし、とても楽しいので是非使用をオススメしたいです。

観光客が利用しやすいのは「LIME」

さて、それでは実際に日本からきた観光客の方は色々な種類がある中でどのスクーターを使うべきかについて説明します。

結論を言うとLIME」を最もおススメします

理由は主に下記の2つです。

・設置している都市が多い(アメリカでは31州およそ100都市に設置)、また台数も豊富で空きスクーターを見つけやすい

・利用時に免許のチェック不要

 

「BIRD」は毎回の利用時にアメリカの免許証を撮影する必要があるので観光客の利用は難しい、「Razor」は免許の申請は不要なものの、設置州が計5州と少な目な点から消去法でLIMEが一番適しているという判断です。

利用は自己責任で

f:id:kojiousa:20181125155527p:plain

ここで、現地の免許持ってないのに乗っていいの?という疑問が出てくるでしょう。

シェアスクーターの利用資格として18歳以上でかつ有効な免許を保持していることが条件とされています。(LIMEの場合)

ただ、"アメリカの"であったり"使用する州or国の"という指定は入っていないので少し歪んだ見方ですが日本の免許だったり、国際免許でも持ってれば乗車可能とも読める。

というかそもそも、LIMEやRazor社は免許の提出を求めていないので取り締まりできない(してない)というのが現状なんです。なので観光客でも利用自体は可能。

その代わり万が一事故が発生した場合スクーター会社側は一切の責任を取ってくれないので、必ず各州の交通ルールを確認した上で自己責任で利用して下さい。(くれぐれも事故だけはお気をつけて!)

ルールを守った上でハイテク文化を積極的に体験しよう

f:id:kojiousa:20181125161259p:plain

以上のように気を付けるべき点はあるものの、やはり便利だし乗っていてとても楽しいのは事実です。

それに、このようなハイテク文化はアメリカならではのものなので是非体感するべきだと個人的には思います。

日本では歩道も狭く、そもそも電動スクーターが公道で走ることを禁じられているので導入は難しいとの見方が強いようですしね・・・

ですのでアメリカに来る機会があればぜひ試しに乗車することをオススメします。

 

コジオ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

恵比寿デートでおススメのバーTOP5【保存版】

こんにちは、コジオです。

このブログではアメリカ生活を軸にしているのですが、以前書いた恵比寿で一人暮らしした感想まとめの記事が好評で不覚にも!?アクセスを集めているので、今回もそれ関連の記事を書きたいと思います。

kojiousa.hatenablog.com

 

今回のテーマは・・・恵比寿のデートにオススメなBar5選です!!

以前の記事でもちらっと書きましたが、恵比寿の魅力の一つであるBarの充実っぷりについて、ランキング形式でより詳しく書いていきたいと思います。

なぜ様々な飲食店がある中でBarについて書くかというと、ここが口説けるか否かの分岐点になることが多いからです。

皆さんBarは大抵二軒目で大体使うことが多いと思います。

これは一軒目はリラックスして食事を楽しんだ後、二軒目はBarでカウンターの横並びでお酒をたしなみながらよりディープな会話、アプローチをするというデートのメリハリをつけやすいことが理由かなと。

要は一軒目はジャブ程度、二軒目にストレートパンチを喰らわすという構成ですね。

そしてその成否の鍵を握るのがお店選びです。センス如何では時に失望され、時に狂喜される、それほどデートにおいては大きなウエイトを占めるので、今回私のおススメを特別に紹介します。

遊びたい盛りのサラリーマンやOLの方、是非ご覧になって下さい。

 

 

第5位 THE D-SINGLETON ~竹垣の奥に佇む秘密の隠れ家~

隠れ家感  ★★★★

コスパ   ★★

ムード   ★★★

総合満足度 ★★★

http://www.thebar-singleton.com/

出典:食べログ、ボナセーラさん

恵比寿駅西口ターミナルからガーデンプレイス方面に上る坂の中腹にあるこのお店、竹垣で出来た入り口を進んで入った奥にひっそりとたたずんでおり隠れ家間満載です。

あまりに隠れ家過ぎて気をつけて探さないとお店に気づかず素通りしてしまいます笑

店内の雰囲気もなかなかよく、重厚で割とoldスタイルな趣です。

強いて欠点を挙げるとするとコスパがやや悪い。

私が行ったときはカクテル一杯のみでしたが一人2000円ちょいしたので、コスパを求める人にはやや不向きかもしれません。

ただその分カクテルはおいしかったです。

第4位 ウェスティンホテル The Bar ~格式高い一流の空間~

隠れ家感  ★★★

コスパ   ★★

ムード   ★★★★

総合満足度 ★★★

https://tabelog.com/tokyo/A1303/A130302/13004485/

出典:東京カレンダー

恵比寿ガーデンプレイス奥座敷であるジョエル・ロブションを越えた所に位置するうウェステインホテル内にあるこのバー。

カクテルが美味なことはもちろん、内装もゴージャス、更に窓からはライトアップされた美しいに庭園を見渡せ雰囲気がすごく良いです。

ただ、格式高いホテルの中にあるだけあって値段も高く、若いと背伸びしている感が出てしまうので社会人なりたての方とかが行くと若干浮足立ってしまうかもしれません。

カウンターを陣取るおじさん達に「若造が何しに来たんや」的な目つきで見られても動じず、毅然と振舞いましょう。

第3位 N Park ~コスパ最強クラスの癒し系店~

隠れ家感   ★★★★

コスパ    ★★★★★

ムード    ★★★

総合満足度  ★★★★

http://www.n-park2011.com/index.html

 N.park æµæ¯å¯¿ã¨ããã¼ã¯ ãã¼ã«ã¦ã³ã¿ã¼

出典:N Park公式

駅からみてガーデンプレイス手前の住宅地にひっそりと佇むこのお店、看板など大きく出しておらず隠れ家感がとても強いです。

このお店の強みはオシャレとカジュアルを高次元で融合している点にあります。

カクテルは1杯700円程度、フードも同じくらいの値段で頼めるコスパのよさはさることながら、店内の雰囲気もインテリアや関節照明で彩られており、まるでオシャレな家で飲んでいるかと錯覚してしまうほど。

居心地がよくてついつい長居してしまいます。

また、個室も完備しているので合コンにももってこいです。

ちなみに、このお店はレモンサワーがおいしいことで有名なので行かれた方は試してみてください。

第2位  Bar Martha ~音もムードも最高、ハイセンスの結晶~

隠れ家感   ★★★★

コスパ    ★★★★

ムード    ★★★★★

総合満足度  ★★★★★

http://martha-records.com/martha/

ãBar Marthaãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

出典:Bar Martha

東口側にある五又交差点を超えたところにあるこのバー。

恵比寿に住んで一番足繁く通った思い出の場所です。

一言で言うと、心をワクワクさせてくれる、そんなバーなんですよね。

お店入り口の壁がレンガで出来ており、一目で「あ、ここの店ハイセンスだなと分かります。

このBar一番の特色はレコードを生で流してくれることろ。

店内の奥にある棚にはレコードが無数にあり、マスターがその場の雰囲気にあった曲をチョイスしてくれます。

曲はアメリカの70~90年代くらいのレトロなものが中心、たまに昭和の邦楽がかかることも。

Nostalgicな雰囲気の中、レコードという現代では中々目にすることのない機械で往年の名曲をPlayする、、まるでタイムスリップしたかのような錯覚に陥いるでしょう。

私が恵比寿を離れる前、一番最後に行ったときは昭和のアイドル・荻野目洋子のダンシングヒーローがかかっており、今でもリズムが脳裏に焼き付いてます、、、


荻野目洋子 - ダンシング・ヒーロー

カウンター男女横並びでこんな曲を聞いたら、その夜二人の関係が進展しないことなんてありますでしょうか。

そんなデートにうってつけなこのバーですが、音楽が好きで一人飲みに来ているお客も結構多い。

ですので、デートじゃなくても仕事帰りに心地よい音楽と美味しいお酒を軽く楽しんで帰りたいという方にもかなりおススメです。

第1位  Bistro Frankey Bar  ~至高の夜景を楽しめる"The デート"なお店~

隠れ家感  ★★★★★

コスパ   ★★★★ 

ムード   ★★★★★

総合満足度 ★★★★★

https://bistrofrankyhotel.owst.jp/

ãBistro franky hotelãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

出典:食べログ

はい、見事第一位に輝いたのはこのお店、Bistro Frankey Barです。

第5位のThe D-Singletonや3位のN Parkと大体同じエリアに位置するビルの5,6階にあります。(このエリアどんだけ優れたBarがあるんだって話ですよね)

はっきり言って、恵比寿にここほど口説き向けなお店を見たことがありません。

かなり暗めの照明、二人が密着する距離感になるよう作られた狭めのカップルシート、さらに最大の見どころであるガーデンプレイスの夜景を一望できるオープンスタイルのカウンター席、などかなりデート向け、それもここぞの一手向けの使用に特化した印象です。

口説き好きの口説き好きによる口説き好きのためのバーと言えるでしょう。

この店に来たら是非夜景が見渡せるオープンカウンター席に座ってほしいですね。

この季節結構寒いのでは?という声が聞こえるかと思いますが、ご安心を。

お店がヒーターとブランケットを用意してくれ、また、おいしいホットワインも飲めますので。

むしろ、寒空の中美しい夜景を見ながらブランケットの中でそっと手を繋ぎ合う・・・なんてロマンティックなことも出来ちゃうので俄然屋外席がいいです。

 ãBistro franky hotelãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

出典:食べログ

さて、そんなデートにピッタリのこのお店ですが強いて注意点を挙げるとするなら、このお店に行くなら絶対に今夜勝負を決める覚悟で臨むべしということ。

というのもあまりにムーディで口説いてる感満載の店内なので、このお店をチョイスした時点で「今夜あなたを口説きます」と相手に宣言しているようなものなのです。

他に紹介したバーのように「音楽が聴けるから」とか、「カジュアルに飲みたかったから」という類の言い訳が許されない、白黒はっきりつけるためのバーですね。

このバーに行って陥落しなかったらそれはもう潔く諦めましょう。

最後に~用途別オススメは~

いかがだったでしょうか。

恵比寿のバーがいかに充実しているかお分かり頂けたかと思います。

最後にシチュエーション別にどう使い分けるべきかを個人的観測で下記します。

カジュアルさを重視・・・N Park

万能型・・・Bar Martha

本気で勝負の一夜・・・Bistro Frankey Hotel

皆さんが楽しい夜を過ごすことを遠くアメリカから祈っております・・・

 

コジオ

 

就職活動の大敗を経験して思う過去の失敗を否定しすぎるなという話

こんにちは、コジオです。

 

さて、今日は暫く離れていた就職活動、キャリア系について一筆したいと思います。

少し自叙伝チックになってしまいますがご容赦ください笑

 

人生で一番の挫折だった就職活動

f:id:kojiousa:20181109142925p:plain

以前別の記事に書かせて頂きましたが、私は就職活動1年目で新聞社などマスコミ系の会社を本命にしていましたが全滅し、その後休学してインドへ渡航、2年目の就職活動では本命の総合商社に内定した経験を持っています。

【就職留年→インド渡航→第一志望企業内定】就職活動の地獄と天国を味わったことで得た気付きと教訓 - アメリカ商社マンの駐在生活と就職活動について語るブログ

 

詳しい経験はリンクの記事を是非ご覧いただきたいのですが、1年目で失敗しNNT(無い内定)状態に陥った時は正直人生で一番苦しかった。

 既に内定を得て就活を終え、気ままに飲み会したり旅行したりする友人を横目に、初夏になっても結果が出ていなかった私はブラックスーツを着て汗だくになりながら面接を受け続ける、しかし自分の軸が分からない状態で結果も出ない負のスパイラル・・・まさに地獄絵図そのものでした。

 

そんな屈辱を味わったこともあり、2回目の就職活動では甘さの多かったこれまでの大学生活をすべて否定するかのようなスタンスで海外での活動や、自己分析に励んでいきました。

 

そうした経験を経て、新たに練り直した自分なりの”軸”を基にして挑んだ2回目の就職活動では第一志望の商社に内定、望む結果を得ることが出来ました(内定3社、最終辞退2社)

過去の失敗は全て無駄なのだろうか? 

f:id:kojiousa:20181109143005p:plain

しかし、社会人として何年か商社の仕事を経験して感じることもあります。

それは、1年目の就職活動で軸としていたモチベーション(志望動機)もまた本当の自分を表していたのではないか??ということです。 

例えば1年目で私が考えていたのは新聞社に入ってスポーツ記者になって面白い記事を読者に届けたい!!というものでした。

大学時代にスポーツ系のマスコミサークルに入っており、日本一を目指す体育会の取材を行っていたのでその延長線上で同じことを考えていたんですね。

ただ2年目で改めて自分を見つめなおし自己分析を重ねてたどり着いた答えが、”世の中の主役となるような大きく動かす仕事がしたい”、というものでした。

マスコミサークルでの活動も振り返ってみると日本一を目指し、脚光を浴びる選手を追うことは楽しかったものの、どこかで「羨ましい」「自分もあの舞台に立ってみたい」という気持ちもあったのです。(選手たちが陰で血の滲む努力をしていることを忘れてはいけませんが)

やはりスポーツの主役はプレイヤーであり、自分は主役を担いたいんだと。

そこで社会に出たら主役になって世の中を大きく動かせる仕事がしたい!と思い、自分の中で主役の定義をモノやサービス(金融など間接的なものではなく実業)と設定し、商社やメーカー、ITを中心に受けていきました。

 

この考えは1年目に考えた志望動機をある種否定したからこそ生まれたものです。

自分なりの軸を捻りだしたからこそ、リベンジを果たせたと思いますし、そのことは後悔していません。

しかしながら実際に働いてみて感じたのは、就活1年目で考えていた自分のアイデアや作品(記事)を活かした仕事をしたいといのもまた本当の自分だったなということ。

 

商社は大規模な組織だけに若手のうちから自分でプロダクトを担当して、自分のアイデアを乗せていくのは難しかったりします(商品や配属の運もありますが)。

もちろん規模の大きな事案に関われることは励みになりますが、一方で手触り感みたいなものの物足りなさを時折感じることはあります。(自分の力がまだまだな面もありますが)

そういう環境下にいると、例えばこのブログで読者の方から反響を頂けると嬉しかったりするんですよね。

お金になっている訳でないですが、自分の経験を基にした記事が周囲の人の共感を得たり、役に立ったりすることは喜ばしい。

そしてその根底では、読者の共感を得れらる文章を作るべく鍛錬してきたマスコミサークルでの経験が間違いなく役立っています。(ちなみに文章力は会社でもたまに褒められます笑)

だから、否定し続けた過去の経験も決して無駄ではなかったのだろうと今振り返ると思います。

一見無駄に見える経験、スキルが後々役立つこともある

f:id:kojiousa:20181109144736p:plain

誰しもが失敗経験はあると思います。

もちろんそれをなあなあにして流すのが一番よくないですが、否定しすぎることもまたよくないのかなと。

過去にした失敗もそれが能動的に動いた結果のものであれば、その経験が血肉となるのでふとした場面で役に立つ時が来る、

だからこそまずは、今目の前に置かれていることに取り組む、そして失敗しても反省して引きずって否定しすぎない!ポジティブに切り替えていくことが重要なんでしょうね。

自分への戒めのような文になってしまいましたが笑、お付き合いいただいてありがとうございました。

 

コジオ

【中米旅行記Part1】パナマシティは運河収益に支えられたカオスな街だった

こんにちは、コジオです。

先日遅めの長期休暇を頂いており中米旅行にいってきました。

今回はその第一弾としてパナマの首都、パナマシティの観光記です。

 

パナマは中米に位置しており、北米と南米を陸続きで繋いでいる大陸の南寄りに位置しています。

この国で有名なのは何といってもパナマ運河です。

この運河によって、本来なら陸続きになっているため不可能だったカリブ海と太平洋間の行き来ができます。

これが貿易上とても役立つわけで、例えば最近LNG液化天然ガス)の輸出が目覚ましいメキシコ湾から日本への航路でいうと、パナマ運河経由がアフリカ最南端の喜望峰ルートに比べて15日ほど短くなるんです。

 

f:id:kojiousa:20181030111740p:plain

 

私も商社マンをやっているので貿易の要所として有名なパナマ運河には以前から興味を持っており、今回Panama Marine Adventures が行うクルーズに参加してきました。

通常だったら許可された船しか通過できないところを、週末のみ観光船が運行しており、運河を走り有名な水門を通過することが出来るのです。

早速開門風景をご覧いただきたいのですが、まずは前提として開門の仕組みについて分かりやすい動画がありますので紹介させて頂きます。


パナマ運河の仕組み

水位の高いカリブ海側から低い太平洋側への移動の場合ですが、

①船が水門に到着、後方の門を密閉する

②前方の門の穴から排水する(動画に穴はありませんが実際の門には穴があります)

③水位が下がったところで前方の門を開門、通行する

④通行後、今度は前側の門を密閉し今度は後方の門を空け、水位を元の高さに上げる。

という手順になります。

 

それでは実際の開門風景をご覧いただきましょう!!

 

船が段々と水門に近づいていきます

f:id:kojiousa:20181031122959j:plain

水門に到着しました。この時点で後方の門を閉じ始めます。

f:id:kojiousa:20181031123037j:plain

 後方の門が閉じられたところで前方の門から排水を開始、段々と水位が下がります。

www.youtube.com

水位が下がりきったところで第二の門も開門、開いたら船が運行します。

www.youtube.com

後方の門はがっちりと密閉されています。

f:id:kojiousa:20181031123921j:plain

こんな感じで大迫力の開門風景に圧倒されてしまいました!!

その後日本の船(日本郵船)も発見し、日本企業の健在ぶり?も見れて大満足のクルーズでした。

f:id:kojiousa:20181031124407j:plain

さてさて、クルーズはそんな感じで終えましたが、パナマのもう一つの大きな特色が無数に乱立した高層ビル群です。

f:id:kojiousa:20181031124958j:plain

少し遠くからですが多くの高層ビルがあり、建設中のものも多かったです。

このようにビル群が発展したのはここ20年程度、転機は1999年に運河をアメリカから完全返還、通行料金の収入権利を得てからのようです。

これだけの建設ラッシュを実現させる運河収益の力の強大さを感じました、、

ちなみに夜はこんな感じ。

f:id:kojiousa:20181101112738j:plain

このビル群があるエリアは「新市街」と呼ばれています。

中々凄いですが、やや明りが少ない気も。

「中米のシンガポールと言われるパナマですが、さすがに本家と比べると若干見劣りします。

ビルもたくさん建設したはいいものの、空室率が結構高いらしい。

実需を追い越してビルを乱立させる、やや無計画な点に新興国感がにじみ出てますね。

さて、こんな派手さを見せる一面もあるパナマですが、一方で「旧市街」と呼ばれる歴史的な地区もあります。(新市街から車で10分ほど)

f:id:kojiousa:20181101113956j:plain

 

f:id:kojiousa:20181101114059j:plain

 高層ビルが立ち並ぶ新市街とは打って変わって、小ぢんまりとしたカラフルな建物や、教会など歴史的な建造物も多い。

パナマは元々スペイン植民地の基地だったのですが、その時代の繁栄ぶりが窺える中々見応えのある街並みでした。

現在は観光用にコーヒーショップやバーなども多く開かれており、散歩していて楽しい街です。

しかし、この地域は中心部から一歩外れるとスラム街もあり治安が悪くなるので注意が必要。

マネー潤う新市街から一転、スラムを含めた危うい香りのするエリアも共存していてなんだか混沌とした街だなあと。

f:id:kojiousa:20181101114844j:plain

さてさてそんな新旧入り混じったパナマシティですが日程の関係でわずか一日で離れることに。

少しバタバタでしたが、パナマシティだけだったら新市街と旧市街の距離も近いのでクルーズ含めて一日で十分という気もしました。

そしてやはりパナマ運河クルーズは見どころ感MAXなのでぜひお勧めしたいです。

第2章へ続きます・・・

 

コジオ

カジノに見た投資における”元本金額"の大事さについて

こんにちは、コジオです。

先月のアラスカ旅行で割と贅沢な旅をしてきたので(国内旅行なのに費用12万くらいしました・・・)、今月は遠出をせずおとなしく過ごしています。

しかしちょっとそれだけでは物足りないので町はずれにあるカジノに行ってきました。

人生一の大勝

f:id:kojiousa:20180924132250j:plain


私はカジノではブラックジャックを主戦場にしています(それしか分からないというのもあるのですが、、、)。

ブラックジャックのルールについては知ってる人も多いと思うので割愛しますが、この日はすこぶる調子が良かったです。(ルールはコチラが分かりやすいです【完全解説】世界一わかりやすいブラックジャックのルールと遊び方 │ カジノの王様 )

最初は$100を元手に始めましたが、序盤から自分がSTAYしたらディーラーがBUSTしたり、ダブルダウン、スプリットなどの戦法がよく決まったこと、

また、私は色盲持ちで別が一瞬でつきにくいのですが、たまたま赤のコイン($5)と緑のコイン($25)を間違えて高額Betしたゲームで勝利するなど予期せぬ幸運!?も味方したこともあり持ち金は$300まで増えました。

 

ここで更に勢いづかせるため、私は従来やったことない戦法を取ることにしました。

そこのカジノ台では通常のブラックジャックだけでなく、ポーカーのルールを適用してチップを賭けることも出来たのです。

 

例えば、、

・プレイヤーの手札(2枚)とディーラーの最初の手札(1枚)が同じ絵柄(フラッシュ)

・プレイヤーの手札(2枚)とディーラーの最初の手札(1枚)の数字が順番(ストレート)

・プレイヤーの手札(2枚)とディーラーの最初の手札(1枚)の数字同じ(スリーカード)

・プレイヤーの手札(2枚)とディーラーの最初の手札(1枚)が同じ絵柄かつ順番(ストレートフラッシュ)

 

といった具合で当たりが出た場合は掛け金の10~20倍近くのコインが貰えます。(配当は当たりの内容、絵柄にもよる)

という訳で本業のブラックジャック$15(最低掛金)と別に$5の少額チップをポーカーに賭け始めたのですが、これが結構良かった。

確率は低いので当たる回数は少ないのですが、当たった時の勢いは計り知れず少額投資の割にはよいリターンを得ることが出来ました。

 また、このポーカーBetは自分の手札だけでなく、同じテーブルの他のプレイヤーに賭けることもできます。

私は隣の席に座っていた白人女性の手札にも時折チップを賭けようとしたのですが、その方に「私の手札は地味で運が回ってくることはないわ。辞めておきなさい。」と言われたこともあり暫く自分の手札でのBetを続けていました。

そうして何ゲームか続け、一緒に来ていた友人とそろそろ帰ろうか、、と一番最後のゲームで私はブラックジャックに$50の大額投資、そして何かに導かれるように「I trust you!」と横の女性に語りかけながらその手札に$5ポーカーBetすることにしました。

 

そして、

なんと、、

ブラックジャックかつフラッシュという奇跡が起きたのです

 

その瞬間興奮していまい、思わずその女性とハグしてしまいました。

このゲームだけで$150くらい儲け、トータルで$100が$800に。

こんなに勝ったのは生まれて初めて、終わった後の祝杯のビールは格別でした。

 

 勝因を振り返って

f:id:kojiousa:20180924130719p:plain

 さて今回大勝した要因を振り返ると、もちろん運に恵まれたのもあるのですが、元手が$300に増えてから分散投資ブラックジャック&ポーカー)に切り替えたことが大きかったと思います。

ブラックジャックとポーカーでは手札の強弱に相関性がほとんどありませんので、よいリスク分散になったかと。

また、原資が増えたことで心に余裕ができ、ヒット(手札を追加すること)とステイ(手札を追加せず、今あるカードで勝負)の判断のブレにくくなったこともあります。

資金が少ないと数回の負けで底をつきそうになり心に余裕がなくなる。

すると、これ以上損したくないという気持ちからヒットすべき場面で必要以上にBUSTを恐れてSTAYしてしまったりしがちなんですよね。

カジノはメンタルスポーツ、自分との闘いでもあります

投資でも元手の大きさが重要

f:id:kojiousa:20180924130754p:plain



ここで少し投資の話にも応用させたいのですが、カジノと同様に投資においても原資産の大きさが非常に重要になってくると思っています。

理由は下記の3つです。

①色んなジャンルに分散投資しやすい

元出の額が大きくなることで、いろんな種類の投資にお金を突っ込めますよね。

株やFX、仮想通貨など様々なジャンルがありますが、それらに浅く広くお金を投資しておくことで、どれかのマーケットが吹いたときに利益を得ることが出来ます。

最初から伸びるマーケットに全額投資すればいいじゃん!という方もいるかもしれませんが、それはあまりにもリスキーなので、アンテナを張って色んなマーケットに手を出して様子を見る、利益が出たら確定するというやり方が安全で効率もいいです。

仮想通貨がいい例ですが、ビットコインは1年半前は1BTC=$1,000だったのが、昨年のピークは約1BTC=$20,0000と20倍近く増加しており、5万円だけでも投資していれば100万円になっていたワケです。

 

②還元率が低くてもリターンの額が大きくなる

例えば投資の利回りが3%として、原資が1万円の場合利益は300円、100万円の場合利益は3万円と大きく変わってきます。

利回りが低くても元手が大きければ利益の幅が大きくなるのです。

 

③心に余裕が持て、損切や利益確定の判断がブレにくくなる

原資の大きさ=心のゆとりの大きさであり、元手が大きければ焦って誤った判断を下すリスクが少なくなります。

例えば同じ5万円の損でも、元手10万円と元手100万円とでは全く心理状況が異なるでしょう。

前者の場合、自分の資産が半減したことを受け入れられない気持ちから、損切り(これ以上の損失を防ぐため商品を売って損失額を確定させること)出来ずマーケットの回復を信じて保持、結果更に損失拡大といったこともよくあります。

一方で後者の場合は5万円程度の損失はそこまで痛くないので、落ち着いて判断することが出来ます。

元手が少ない大学生や若手サラリーマンは投資するべきではないのか

f:id:kojiousa:20180924130944p:plain

 

じゃあ元手が少なかったら投資はしない方がいいの?とい声があるかもしれません。

しかし私はそんなことはないと思っていて、失くなってもいいと思えるくらいのお金(全資産の10%など)であれば積極的に投資すべきと思います。

なぜかというと、自分でリスクを取って投資することで積極的にニュース等で情報収集するなど能動的になり、その行為自体がノウハウとして自分に蓄積されていくのです。

やはり何でもそうですが、自分からリスクを取ることで人はより主体的になりますし、仮に失敗したとしても記憶に残り、今後の教訓として生かすことが出来ます。

長い人生、多くの人にとってお金の管理は重要なスキルになりますので、若いうちからやっておいて損はないかと。(もちろんそこばかりに気を取られて、自分自身の能力やスペック向上に励まないのはNG)

 

カジノから派生して色々書いて少し長くなりました・・・

とりあえず私も暫く投資に励み、次回はためたお金でカジノの本拠地、ラスベガスに出陣したいと思っています。

 

コジオ